2024年09月04日
原材料費タダ

ゴーヤっていくらでも実がなってくるんだなぁ、、、、
だから原材料費タダ
自宅の陽よけ棚,家内の管轄ですので無断借用は禁止
お願いしてもらう

これで作るゴーヤのきんぴら
自分で自制しないとヤバイぐらい美味しい
やまと豚ベーコン使用しているのかもね
今は辛子高菜に次いで2位の位置にいます
いやこの時節1位かも、、、
今回は鰹節の量を減らした,,,正解でしたね


この棚に埋もれて見えないゴーヤがある
収穫時はしっかりしていても,少し寝かせるとぼろぼろ崩れてくる
そう熟れた黄色のもの、見逃しゴーヤが届いた
さあどうする❓そして大きいのだ
触るとボロボロになってしまうぐらい軟らかい
中はぬるぬるでキモい
食感悪そう
YouTubeで見つけて熟れたゴーヤの食べ方
捨てるべからず,,熟れたと腐ったは違うと書いてあった

出来たのがこれです
ゴーヤジャム
フードプロセッサーでしばく,鍋に入れてグラニュー糖とレモンで完成
500gのゴーヤで出来たのがこの2瓶です
冷蔵庫にいちごジャム,ブルーベリージャムが残っています
基本ご飯党なのでなかなか減らないのが、、、、
誰かにあげよう,,,,原料は言わない方がいいかもね
冷ましてから試食をした
後味がゴーヤです,いやわからないレベルの苦味です
少し甘すぎました
次回調整します,,棚に見付かればの話ですが
Posted by ぶー長 at 05:07│Comments(0)│とんとん日記
コメントフォーム